ライフサイエンス統合データベースセンター 特任助教
2/27のYCAM打ち合わせ後、腰を痛める → 一昨日・昨日と鍼治療中
昨日YouTuberデビュー(VR Tuberを目指す?) → https://youtu.be/PdDRPonjLWk
最近は日本酒が好き、毎月のハッカソンで魚をさばく係
プロダクト
- BioRuby
- TogoWS
- TogoDB
- TogoGenome
- TogoVar:日本人の全ゲノム変異を統合したデータベース
京都大学大学院医学研究科 ビッグデータ医科学分野 准教授
バイオインフォマティシャン
MGeND:日本人のゲノム変異に関係する医科学データベース構築
最近、ポテサラをコレクションしている
東北大学東北メディカル・メガバンク機構医療情報ICT部門 教授
dbTMM:日本人ゲノムとコホート研究によるデータベースの構築
バイオバンク連携
いつも優雅にお酒や音楽を楽しんでいるイメージ
海外・日本全国を飛び回っている
ゲノムの決まった食材だけで作ったお弁当のこと
2000 年代に様々なゲノム解読が進展、ときどき食材が含まれていたことから、国立遺伝学研究所 DDBJ やライフサイエンス統合データベースセンター DBCLS 界隈のゲノム屋さんや同僚がなんとなく言い始めた(と伝え聞く)。
- 酵母
だけ、、チーン。
- 麹
- 乳酸菌
- 米
ここまでで日本酒を飲む準備だけは完了🍶
(ブドウも麦もまだまだなので、ワインもビールもおあずけ)
- ニワトリ
- トラフグ
贅沢なツマミ!
(ただし醤油は2010年の大豆ゲノムまでおあずけ。塩で…)
2016年に国内版バイオハッカソンを山口で開催
会場を借りれないかYCAMに打診
借りれなかったが一緒にプレイベントをやることに
ゲノム弁当を題材にした展示
サイエンティフィックな技法の題材を用いているという意味では
- われわれ科学者もほとんどの人は MinION でシーケンスしたことがない
- 準備〜結果の解析までわりとガチなサイエンス技術が必要…
少なくとも(自分にとっても)よい教材・機会になっている
役には立たないけど、何か考えさせられる、何か楽しいもの、という意味ではアートっぽい?
(と昨日23時に感動しました)
その生物の持つ全DNAを解読し、染色体ごとにつなぎ直して配列を決定すること
さらに遺伝子を探して機能予測するなどアノテーションを行う
→ クマムシゲノムを例に
ゲノムを解読して何が分かるか(正直、ほとんど分からないが)
→ ゲノム医科学を例に
アノテーションと知識ベースの構築
ゲノムグラフによる個別ゲノム解析
ゲノム情報にもとづく応用
- 医科学
- 育種
- 有用物質生産
- 合成生物学?