-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 4
/
recruit.html
191 lines (171 loc) · 9.69 KB
/
recruit.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
---
title: 就活してた時に書いた自己紹介文っぽいもの
---
<hr/>
<h1>商業的な自己紹介</h1>
<ul>
<li>年齢</li>
<ul><li>20代前半</li></ul>
<li>性別</li>
<ul><li>男</li></ul>
</ul>
<h2>意欲</h2>
<p>
コード品質に自信があります、Haskellerですので。
実際に僕が書いたコードは<a href="https://github.com/aiya000">GitHub</a>にありますので、ご覧頂ければ嬉しいです。
オブジェクト指向なり、関数型プログラミングなり、そして構造化プログラミングなり、<b>コード品質に関して常に創意工夫、試行錯誤しています</b>。
latest commitが最近であるにつれて、コード品質は上がっているはずです。
リーダビリティだけではありません、言語に適した言語ごとの抽象化などの手法を踏まえるようにしています。
</p>
<p>
以下のプロジェクトなどが、直近で開発しているものです。
Lisp処理系とbrainf*ck作成用ライブラリ(とそれを使用した処理系)です。
Lisp処理系ではパーサーコンビネータを、
brainf*ckライブラリと処理系では強い静的型での厳格な状態管理と自動化テストについて学ぶことを重視しました。
</p>
<ul>
<li>
<a href="https://github.com/aiya000/hs-zuramaru/tree/develop">hs-zuramaru - GitHub</a>
</li>
<li>
<a href="https://github.com/aiya000/hs-brainhack">hs-brainhack - GitHub</a>
</li>
<li>
<a href="https://github.com/aiya000/nico-lang">nico-lang - GitHub</a>
</li>
</ul>
<p>
<b>好きなことに関して、継続することができます</b>。
こちらも<a href="https://github.com/aiya000">GitHub</a>のContributions(芝)とActivityを見て頂ければと思います。
</p>
<ul>
<li>コード品質に自信がある</li>
<li>好きなことに関して継続ができる</li>
<li>あとgitできる</li>
</ul>
<h2>趣味プロダクトについて(僕ができること)</h2>
<p>
だいたいの作品は<a href="/products.html">このページ</a>に載せています。
<b>常に何か作ってる</b>ので、誰かに見てほしいと思ったものはよくこのページに載せています。
今はLisp処理系を作っています。
</p>
<p>
ほぼ全ての作品は<a href="https://github.com/aiya000">GitHub</a>のリポジトリにあげてます。
</p>
<p>
このブログを、いくつかのライブラリを使用してスクラッチしました。
Haskell製の静的サイトジェネレータライブラリである<a href="https://jaspervdj.be/hakyll/">Hakyll</a>を使って各ページを出力して、GitHubにホストさせてもらってます。
</p>
<p>
スタイルには、モダンCSSフレームワークのTwitter-BootstrapのForkである<a href="https://nkmr6194.github.io/Umi/">Umi</a>を使用し、Hakyllと連携させてます。
まあリッチでスタイリッシュなブログということもないですが、<b>この程度ならフロントエンドもできるということです</b>。
TypeScript + AngularJS (1)でモノを作ったりもしました。
</p>
<p>
<b>ある程度の文章を書くことができます</b>。
このブログの記事はてきとうに書いていることが多いので、<a href=http://qiita.com/aiya000">Qiita</a>に投稿した記事を見ていただくとありがたいです。
殆どの記事はだいたい2時間以下で書いていますので、十分な環境があればクオリティを求めることができるかもしれません。
見ての通り、広報などのきらびやかな(視覚などに訴えかけるような)文章は書いたことはありませんが、具体的な情報をまとめること……例えば技術情報の発信などができます。
あとは<a href="/posts/2017-05-06-learn-haskell-with-muse.html">ブログ記事ですが、読み物</a>なども書いてます。
</p>
<p>
一応なんとか英語圏の方にGitHubのPull Requestで指示を受け取ったり、こちらの意図を伝えたりする程度の英語はできます。
プログラミング言語のライブラリのようなわかりやすい英語だと、全然読めます。
</p>
<p>
OSSのコントリビュートですと、以下のなどをしました。
</p>
<ul>
<li>
<a href="https://github.com/yi-editor/yi/pull/942">Add supporting of pasting text on Ex - yi-editor/yi</a>
</li>
<li>
<a href="https://github.com/yi-editor/yi/pull/936">Add vim ex command :registers to listing register details - yi-editor/yi</a>
</li>
<li>
<a href="https://github.com/vim-jp/vital.vim/pull/500">Create Data.Either - vim-jp/vital.vim</a>
</li>
<li>
<a href="https://github.com/dwango/scala_text/pull/222">各所の微細なテキストを修正 - dwango/scala_text</a>
</li>
</ul>
<hr/>
<ul>
<li>フロントエンド以外の方が得意だけど、フロントエンドも少しできる</li>
<li>(特に技術情報の)文章が書ける</li>
<li>少しだけ英語ができる</li>
</ul>
<h2>僕ができないこと(お願い)</h2>
<p>
交通の便があまりよくない場所に住んでいることもあり、一身上の都合により毎日の出社が難しくなっています(東京まで1時間、渋谷まで1時間半)。
リモートワークを活用した貢献を望みます。
ただしSNS中毒者ですので、Slackなどを使って頂ければ、寝ているとき以外の多くの時間に反応することができます。
Twitterを見て頂ければ、どの程度SNS中毒なのかが見て取れるかと思います。
もちろんGoogleハングアウトなどでのビデオチャットもできます。
</p>
<p>
また交通の便と体質のため、10時以前の出社も難しいです(場所により10時頃の出社も可能ですが、11時頃の出社を希望します)。
ただし出社を遅くした分、帰りを遅くすることができます。
</p>
<p>
給与については話し合いの上で、ある程度の譲歩をさせていただくこともできます。
</p>
<ul>
<li>リモートワークの活用、可変的な勤務時間を希望(相談させてください)</li>
<li>その代わりに、SlackなどSNSはほとんど常に見ていて、コミュニケーションが取りやすい</li>
<li>給与よりも、出社形態について重視したい</li>
</ul>
<h2>携わったプロジェクト</h2>
<p>
社会人1〜2年目では、<b>C#を使ったデスクトップアプリケーションを、それぞれWinFormsプロジェクトを1つ、WPFプロジェクトを1つ</b>と受け持っていました。
</p>
<p>
要件定義、設計から開発、テスト設計から、<b>開発はほどんど一人でやってました</b>。
設計されたテストの実行及び報告は1人お助けがいました。
お客さんとのやり取りなどは、一応上司さんが一緒にやってくれてました。
めっちゃ辛かったので1人開発はもうやりたくない……。
</p>
<p>
これについてのさらなる情報は<a href="/posts/2016-05-26-my_retirement.html">こちらにまとめてたりします</a>。
</p>
<p>
また<b>自社開発もの全てのプロジェクトのサーバサイドもやっていました</b>。
先のプロジェクトのバージョン管理システムの導入、Redmineの導入。
クラウドサーバの管理……まあクラウド側の初期設定やインスタンス管理、sshdの設定。
Apache httpdの構築とチューニング。
postfix + SpamAssasin + dovecotを使ったメールサーバ管理とか。
</p>
<p>
ベーシックですね。
プログラマとして入社したのに、めっちゃフルスタックやってました。
残念ながら未だnginxの経験はありません。
</p>
<ul>
<li>C# - WinForms, WPFプロジェクトの経験がある</li>
<li>専門ではないが、サーバサイドの担当経験がある(専門ではないです)</li>
<li>会社のゴミみたいな開発環境を粛清した</li>
</ul>
<h2>学校では</h2>
<p>
<b>学生時代は情報系専門学校の2年生学科</b>で、情報系の全般的な教育を受けました。
Javaの授業はめっちゃ得意だったので、授業中に課題を済ませつつLinux関連のことやHaskellの勉強をしてました。
Linuxの授業もめっちゃ得意だったので、それも授業中に課題を済ませつつなんかJavaの勉強をしてました。
</p>
<p>
Javaが好きで、Javaに愛を伝えたくて、学生のうちにOracle Java Silverの資格を取りました(Bronzeは受けてない)。
なんとびっくりなんですが、95%の正答率で合格していて、OracleからOracle Java Goldの無料受験チケットを貰いました。
</p>
<p>
<b>卒業制作ではC++11</b>へ入門し、DxLibを使ったゲームを作成しました。
当時のDxLibは割とコンポーネント機能……例えばモノをクリックするイベントを拾う機能や、ダイアログボックスを表示する機能とか……
が貧弱で、そもそもなかったりしたので、オブジェクト指向的な解決方法を用いて機能をフルスクラッチしたりしてました。
</p>
<p>
自慢といえば、2年間の全科目の全成績がA(最高評価)だったことです。
卒業式で学科賞とか色々で、クオカードとかいっぱい貰えて嬉しかったです。
</p>
<ul>
<li>優秀</li>
<li>事実上の学科トップ</li>
<li>95%の正答率でOracle Java Silverに合格した</li>
</ul>