- 実験日: 2022/06/28
- CCNA第8章相当 Catalystスイッチの基本設定とVLAN
- Swtich1・2をtrunkモードでVLan10・20で接続 ポートは互いにGE1
- FE1・2→VLan10
- FE7・8→VLan20
- PC1→192.168.1.1
- PC2→192.1168.1.2
Switch1のFE1・2にPC1・2をそれぞれ接続
pingは通るか?
VLanが同じなので通る
通った
念の為FE7・8に接続したが、これも通った
Swtich1のFE1にPC1、FE8にPC2を接続
VLanが異なるため通らない
通らない
SW1のFE1にPC1、SW2のFE7にPC2を接続
VLanが異なるため通らない
通らない
SW1のFE1にPC1、SW2のFE2にPC2を接続
VLanが同じなので通る
通った
SW同士はtrunkモードで接続されている
SW間のパケットはどうなっているか?
上記の環境でトランクポートをミラーしてwiresharkで見る
IEEE 802.1Qのフレームでは先頭から13バイト目〜17バイト目までがタグ
タグ内の最後尾12ビットにVLan IDがあるはず
最初はタグがwireshark内で表示されなかった
→IntelのNICでないとタグを引き剥がしてしまうみたい
機器がないので断念
VLAN環境を自分たちで構築する
コマンドを自分たちで打って環境構築できた
(config)#vlan [] : VLanの作成
(config-if)#switchport mode [] : モードの設定
(config-if)#switchport access [] : VLanの指定
- VLanはネットワークを仮想的に分けることができる
- VLanはスイッチ上で複数のネットワークを作る
- スイッチはMACアドレスとVLAN情報を同時に登録する。VLAN情報が一致した時にのみMACアドレスを検索する
- 同じVLanに属する端末同士は通信できる
- VLanで分けることで部署ごとに通信を分けたりすることができる
- ポートの動作モードにはtrunk, accessなどがある
- trunkモード:トランクポートとして動作する。複数のVLANに属すポートとなる。
- accessモード:アクセスポートとして動作する。1つのVLANに属すポートとなる。
- DTP(Dynamic Trunking Protocol):Ciscoルータ独自のプロトコル。接続する相手の設定に応じてトランクポートやアクセスポートに自動的に切り替える。